ブログ,プログラミング

なぜプログラミングを学ぶことに「不安」を
感じるのでしょうか?

(1)プログラミングという行為そのものが
   概念としてよくわからない。

(2)用語が難しいカタカナばかり。

(3)身につくまでものすごく多くの時間が
   かかりそう。続けられるのか?

等など、それはプログラミング言語が
「言語」であるために引き起こされる
ものである、といえます。

パソコン,ブログ

CPUはパソコン全体の処理性能に大きく影響する、極めて重要なパーツです。
チップセットはCPUと対になるパーツで、各種のインターフェースを制御します。
自分にあった製品を選ぶには、CPUやチップセットにおいて性能や機能を決める
要素は何かを把握しておく必要があります。

CPU&チップセットの鉄則
・CPUの違いにより「できないこと」はない。
 予算に応じて好きなモデルを選べばよい。

・小型のパソコンを作るのなら、低消費電力版を検討する。
 ただし、同じ価格の通常電力版より性能は低い

・AMD製のCPUは性能の高さも消費電力の低さも
 同じクラスのIntel製CPUにおよばない傾向があり、
 好きな人が買います

IntelのCore i7/i5が売れ筋でAMDは内蔵グラフィックとの統合を進める

CPUアーキテクチャーはそのCPUの基本性能を決める。
店頭で購入得きるモデルは下記の要素を変えて作られたバリエーションです。

(1)動作周波数
   動作周波数が高いほど時間あたりの処理回数が増えるため、
   性能に直結する。ただし、マイクロアーキテクチャーが
   異なると1Hzあたりの処理性能も変わるので、単純に
   比較できない。
(2)コアの数
   1個のCPUに複数のCPUが入っていると考えてください。
   処理を並列に進められるようになり、対応したプログラムで
   高速化できる。ただし、並列処理できないプログラムを
   実行する場合は高速化できない。
(3)Hyper-Threading(マルチスレッド技術)の有無
   この技術はIntel製CPUだけが実装している。
   1つの物理的なコアを仮想的に2つに見せ、2コアと
   似た動作をさせられる。
(4)キャッシュ容量
   CPUの演算器の速度と、それより遅いメインメモリーの
   アクセス速度を差を埋めるための高速なメモリです。
   キャッシュは、1次(Lebel1:L1)から
   3次(Lebel3:L3)といった階層構造になっている。

IntelとAMDが2大メーカー、売れ筋は1.5万~3万円の製品

3種類のソケットで製品展開、低消費電力版もあるIntel

AMD製のCPUは新製品に乏しい

Intelの売れ筋CPUが無難、個性のあるPCには低消費電力版を

次回は、自作パソコンのパーツ選びの鉄則(マザーボード編)について、書きますね。

ブログ,プログラミング

そもそもみなさんにとって本当に
プログラミングのスキルが必要であるのかを
きちんと検討することが大切です。

マスメディアの情報に流されて必要も
ないのに大切な時間を使う必要がありません。
きちんと事前に判断することが大事です。

ここ数年で急速に、社会人の一般教養として
「プログラミング・スキル」が求められる
ようになりました。

テレビや雑誌の特集でプログラミング関連の
放送や記事を見た方も多いのではないでしょうか。

そこでは、
・これからは読み・書き・プログラミングの
 3能力が必要になる
・英語よりも、プログラミングの方が
 大切なのではないか

といったものから

・プログラミングを学ぶと、論理的思考が
 鍛えられる
・プログラミングがわかると、仕事の作業
 効率が数十倍も高まる
・独創的なアイデアをパソコン1台で形に
 でき、しかもそれを世界に向けて
 発信できる

といった、ビジネスシーンで実利のある効用まで、
さまざまな意見が語られています。

これらの現状を見定めながら、みなさん自身で、
プログラミング・スキルを学ぶべきか否かを
判断していただければと思います。

ブログ,マイストーリー

2019年(令和元年)6月に
社長に最後通告を言い渡されてから、
以前、登録してあった再就職支援サイトを
使って、再就職先を探し始めました。

程なくして、リクルート系の派遣会社である
スタッフサービスからオファーを頂き、
再就職が決まりました。

8月から再就職が決まり、
派遣先を探していただきました。

決まった派遣先は、静岡市清水区にある
某外資系の空調機メーカーです。

そこでは、スポット型、24時間換気型、
クリーンルーム用業務用空調室内機の
制御プログラムの開発および設計の
仕事を担当しました。

この会社は、元は早期退職したH社の
系列会社でしたので、この会社の文化に
馴染みやすく、仕事が楽に行えました。

2021年(令和3年)1月初めから、
業績が悪いということで派遣者が
切られるという話があり、
いつその日が来るか怯えていました。

とうとう、4月にその日が来てしまい、
まずは、スタッフサービスの営業から話があり、
その後、派遣先責任者から理由の説明が
ありました。

やはり、業績不振で派遣者費用を圧縮しなければ
ならなくなったので、5月いっぱいで
おいとま願いたいと言われました。
予想通りでした。

5月にスタッフサービスの営業から、
次の仕事の面接依頼があり、
面接しましたが、案件が立ち消えたということで
次の仕事がなくなりました。

6月は、次の仕事が見つからず、
スタッフサービスの管理職から
面談に呼び出されました。

その内容は、静岡県中部、東部で仕事を
探しているが見つかりそうもないので、
どうするかという話でした。

小生も、女房、子供2人を養う必要があるので、
神奈川県、東京都、愛知県、岐阜県にまで、
手を広げて仕事を探していただき、
単身赴任をするということにしました。

程なくして、名古屋地区の営業から2件ほど
話があり、面接を受けました。
そのうちの1件がオファーを頂けたというので、
名古屋に単身赴任することになりました。

派遣先は、某総合電機メーカーのM社の系列会社である
ソフトウェアの会社でした。

そこでの仕事は、シーケンサ制御用ソフトウェアの改修でした。
具体的な内容は、下記です。
・汎用機、特定顧客向け既存シーケンサの
 ソフトウェア不具合解析、不具合箇所の改修
・中国向けシーケンサのセキュリティ機能部の
 ポート制御プログラムの開発

ところが行った先の派遣責任者は、仕事をしていくうちに
わかったのですが、転勤したばかりで、
シーケンサーがどのようにわからない人で、
管理をする人でした。

なので、担当するシーケンサーのプログラムについては、
派遣責任者の下にいる別の派遣さんの担当者から聞いてと
言われました。

その方は、別プロジェクトにも参画していて、
以前に担当した製品のプログラムの不良対策に追われて忙しく、
じっくりとシーケンサーのプログラムについて
教えていただけない状態でした。

仕事をやっていく過程で、派遣先責任者から
シーケンサーのプログラムについて
何も知らないのになんで、
こんな事ができるんだと言われ、
仕事をやる気がなくなりました。

2021年12月にスタッフサービスの名古屋の管理者に
呼ばれ、2022年3月で定年になるので、どうするかと
言われました。

もちろん、継続再雇用を選びましたが、
給料が下がるということでしたので、
静岡に戻りたいということを申し上げました。

2月の中旬に、3月で今の派遣先はおいとまが決まったと
言う知らせがありました。

2月中旬から静岡の方で、仕事を探していただき、
2月終わりに担当営業から呼び出されて、
もし、3月までに見つからなかったら、
自動的に退職ということを告げられました。

しかし、担当営業が名古屋の管理者に
口利きをしてくれて、4月中に見つからなければ、
自動的に退職ということにしていただきました。

4月の初めに単身赴任で使用していた会社の
寮を引き払い、沼津の自宅に戻りました。
3月から4月にかけて静岡での仕事を探して頂き、
3回ほど面接しましたが、オファーを頂けず、
4月末でスタッフサービスを自動退職しました。

これが、私のマイストーリーです。

ブログ,マイストーリー

2015年(平成27年)9月に
早期退職後、会社の再就職プログラムで、
リクルートコンサルテュングさんに
お世話になり、再就職活動をしました。

一時退職金を積み増ししていただきましたが、
失業保険と一時退職金で
なんとか生活してきました。

53歳となるとなかなか再就職もままならず、
この間、個人事業主の手続きをして、
色々と起業塾に手を出してみましたが、
なかなか泣かず、飛ばすで、
1年半が過ぎてしまいました。

1年半近く、再就職活動をしましたが、
100社を超える起業にアプローチしました。
散々たる結果で、
そのうちの10社で面接まで行って、
1社だけ採用に通りました。

その1社が東京の虎ノ門にある、
〇〇ソリューションという
小さな派遣会社でした。
そこに、2017年3月に再就職しました。

従業員は25人ほどで、
社長がいて、その人以外は、
みんな派遣されていました。

社長は、同郷の御殿場の出身で、
沼津にある県立の某進学校の卒業生でした。
また、社長は電気通信メーカーであるN社を
定年退職して、立ち上げた会社であると
言っていました。

2017年3月から静岡市にあるN社の系列会社に
派遣され、神奈川県にあるJ○の損害保険の
サーバの構築の仕事を担当しました。

そこでは、下記の仕事をしました。
・OS、基盤ソフトアウェアの設定設計および設定手順書の作成 
・バックアップ設計、バックアップソフトウェアの設定/アップデート、動作テスト

半年ほどして、予算がないということで、
おいとまになりました。

2017年10月から、今度もN社の関連会社に
派遣され、親方日の丸の通信会社系列会社のもとで、
霞が関にある商標などを
扱うT庁のサーバー更改の仕事をしました。

そこでは、下記の仕事をしました。
・OS、基盤ソフトウェア設定/アップデート、動作テスト
・WSUS,DBソフトウェアの運用マニュアルの作成

真面目に仕事をしていたのですが、
1年ほどして、派遣先の取りまとめの方から、
報連相がなっていないとして、お怒りで、
おいとまということになりました。

2018年10月から早期退職した総合電機メーカーのH社の
金融システム事業部に派遣され、
某NR○社が請け負っている次期年金システムの見積を
担当しました。

派遣先の責任者は課長でしたが、
某NR○社からの要求はすべてOKにするYesマンでした。
具体的にろくすっぽ仕事の内容を教えない上に、
打ち合わせで席におらず、疑問を聞けない状態で、
こちらのミスばっかりを指摘して、
使い物にならないと怒られて、
2019年2月においとまになりました。

2019年4月からは、
先程の親方日の丸の通信会社系列会社とは違う
系列会社に派遣されて、
RemoteDesktop システムの提案および検証を
担当しました。

またここも、派遣先責任者は常時不在で、
仕事の内容もろくすっぽ説明せず、
一緒の仕事をやっていた別会社の方にも
聞きましたが、仕事の内容もお詳しく教えて頂けず、
よくわからず、放置状態で、何もなければ、
定時で帰っていいよとその方が言うので
その通り、定時で帰っていました。

その後、5月連休明けに、
一緒の仕事をやっていた別会社の方が
小生の仕事のやり方がおかしいということで
派遣元責任者である社長や関係者が呼び出されて、
会議が開かれ、おいとまになりました。

社長からはこっぴどく怒られました。
しかしながら、この社長がワンマンわがまま社長で
あることが露呈しました。

社長からは、小さな会社なので、
「もうお前をこのまま、待機状態では、給料を払えない。
自分で次の職を探せ!」と言われてしまいました。

結局、次の職を探さなくてはならなくなり、
以前使っていた、就職支援会社を使って、
仕事を探し始めました。

これ以降は、その5にしますね!
乞うご期待!

パソコン,ブログ

パーツ選びの第一歩は、「CPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)」です。
CPUで得られる処理性能が決まり、CPUに合う「マザーボード」や
「メモリ」が決まる。OS(Operating System)のインストールには
「光学式ドライブ」やUSBメモリを使います。
インストールは従来「HDD(Hard Disk Drive)」が定番でしたが、
最近は圧倒的に早い「SSD(Solid State Drive)」にOSを入れて、
HDDはデータ用にしている人が多いです。昨今のCPUはグラフィックス機能を
内蔵しているが、ゲームを存分に楽しむのであれば、「グラフィックスボード」が
欲しくなるでしょう。
電源を供給する「電源ユニット」と合わせて、各種パーツは
「PCケース」に収納します。
また、液晶ディスプレイ(表示装置)やキーボード・マウスなども必要です。

このように自作パソコンは、アイデア次第でどんな形にでもできます。
作り方のコツさえつかめれば、用途に合わせて自在にパーツを選び、
自分の目的にピッタリの1台が手に入ることでしょう。

次回は、自作パソコンのパーツ選びの鉄則について、書きますね。

パソコン,ブログ

自作パソコンの魅力は、何と言っても自由にパーツを組み合わせられることです。
最新の性能や昨日を手に入れたい、見た目を美しくしたいなど、どんな望みも思いのままです。
パソコンを構成する各種のパーツを自由に選び、組み合わせて自分だけの1台を作る。
大手メーカーにの完成品パソコンにはない、自作パソコンならではの魅力です。
長い目で見れば、価格面でも自作パソコンのほうが安くなります。
使い込むにつれて不満点が出てきても、原因となるパーツを交換すれば、最小限の費用で改善できるからです。
予算が足りなければ、最初は格安のパソコンを組み立てておき、その後にパーツを交換して性能の高いパソコンにパワーアップすることも可能です。

次回は、自作パソコンに必要な主要パーツについて、書きますね。

ブログ,プログラミング

「プログラミングは理系のもの」と考えて
いる人も少なくないと思いますが、
プログラミングの基礎の習得には、
文系・理系はまったく関係ありません。

男女の差も、職種も業種も関係ありません。
小学生以上であれば、年齢もそれほど
関係ありません。

小学生ではiPhoneアプリを制作して世界に
向けて販売している少年もいれば、70代
から学びはじめた人もいます。

誰もが取り組めますし、必ず習得できます。

ブログ,プログラミング

プログラミングを習得するメリットは、
下記に示すような直接的効能があります。

(1)アイデアを形にできる
(2)エンジニアとしてさまざまな仕事ができる
(3)グローバルに仕事ができる

上記以外にプログラミングの基礎を学ぶことに
よって、論理的思考力(ロジカルシンキング)の
強化や問題解決力の向上、基本的なITリテラシの
習得といった、多くの面で良い効果が得られます。

ブログ,季節

今日(2022年5月21日)は、24節季の小満ですね。
小満は、万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころ。
太陽の光を浴び、万物がすくすく成長していく季節です。
ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、
紅花が盛んに咲き乱れます。
梅の実がなり、西日本では、走り梅雨がみられる頃。
田植えの準備を始める頃でもあります。

・6月1日は衣替えですので、この頃から夏服の準備を整えておきましょう。

コラム
走り梅雨
本格的な梅雨に入る前のぐずつく天候のこと。
通常は、この後晴れた日が続き、その後本格的な梅雨(つゆ)に入ります。
「梅雨の走り」ともいいます。