きっぷ,ブログ,運賃計算ルール,鉄道

 幹線、11キロ~15キロの運賃を比較してみましょう。
幹線は、240円、地方交通線は240円、電車特定区間は220円、
山手線・大阪環状線内は、山手線200円、大阪環状線内200円です。
ちなみに、JR東日本のICカード運賃は、消費税を1円単位で設定しているため、
幹線は、242円、地方交通線は242円、電車特定区間は220円、
山手線・大阪環状線内は、山手線198円です。

それぞれ、20円ずつの違いですが、幹線と山手線では40円、
幹線と大阪環状線では40円の開きがあります。
な~んだ、20円、40円の違いか、と思われるかもしれませんが、
実はこの20円が大きくものをいうのです。

何しろ、普通運賃は定期運賃やその他の割引運賃のモトとなるわけですから、
20円の開きが大きな意味を持ってきます。

時刻表の電車特定区間の普通運賃表のところを見ますと、
『東京・大阪の電車特定区間内(上図の範囲)のみをご乗車の場合は、
「電車特定区間の普通運賃表」をご覧ください』、
そして山手線内・大阪環状線内のみをご利用になる場合は、
「山手線内・大阪環状線内の普通運賃表をご覧ください」とあります。

したがって、これらの運賃はあくまでも、その範囲内のみを利用した時に
適用される運賃で、電車特定区間を一つでもはみ出した場合は、
他の運賃になってしまうのです。
例えば、電車特定区間からはみ出し、幹線をまたがって利用したときには
幹線の運賃となってしまうのです。

大阪の電車特定区間の図を見ると、京都よりひとつ範囲をはみ出た(東京寄り)、
山科から西明石まで行く場合、運賃はたったひと駅はみ出たために
「幹線の普通運賃表」によって計算されてしまうのです。

 山科→京都→西明石(104.2キロ)=1,980円(幹線)
 京都→西明石(98.7キロ)=1,610円(電車特定区間)

山科~京都間は6キロ(5.5キロ)で運賃は、190円です。
それなのに運賃は370円の差となってしまいます。
山科~西明石を幹線の普通運賃表ではなく、電車特定区間の普通運賃を
適用してみると1,870円で、幹線運賃より110円安くなります。
このような違いが出てくることが、運賃を18種類に分けた問題なのです。

※東京の電車特定区間(山手線内は除きます)
  東京から行くと、下記の駅の範囲までです。
  横須賀線:久里浜まで、東海道本線・根岸線:大船まで、
  横浜線:東神奈川~橋本~八王子間、中央本線:高尾まで、
  青梅線:立川~奥多摩まで、五日市線:立川~武蔵五日市まで、
  武蔵野線:府中本町~武蔵浦和~南浦和~新松戸~西船橋~
千葉みなと(京葉線)まで、
  総武本線:千葉まで、常磐線:取手まで、東北本線・埼京線:大宮まで
※山手線内
  東京、品川、代々木、新宿、池袋、田端、日暮里、秋葉原、
神田の山手線で囲まれる範囲の全駅
※大阪の電車特定区間(大阪環状線内を除きます)
  大阪から行くと、かきのえきのは範囲までです。
  東海道本線(上り):京都まで、東海道本線・山陽本線:西明石まで、
片町線:長尾まで、
  おおさか東線:放出~久宝寺間、関西本線:奈良まで、
  阪和線:和歌山まで(鳳~東羽衣を含む)
※大阪環状線
  大阪、京橋、天王寺、今宮、西九条の大阪環状線で囲まれる範囲の全駅と
  桜島線(西九条~桜島間)。ただし、JR東西線各駅は除く

パソコン,ブログ

PCI

10年以上前から使われている拡張スロットです。
ディスクトップパソコン用マザーボードで
一般的なのは、PCIバス全体の最大移転速度が
133MB/秒のタイプです。
対応する供給電源に応じて端子部分の
突起の位置が異なります。
現在のマザーボードでと拡張スロットなら、
気にしなくてもいいです。

次回は、mSATA について、書きますね。

ブログ,プログラミング

プログラミング経験がまったくない人に、
最初に取り組んでほしいのは、ネット上で
無料で利用できるプログラミング学習
サービス、またはiPadやパソコンで
利用できる教材アプリです。
これは、大人も子供も同じです。

世界中に、さまざまな学習サイトがあり、
学習障壁の低い「ビジュアル・プログラミング
言語」を採用しているサービスも多いので、
ぜひそのうちのいずれかを試して見てください。

この段階の学習方法をしっかりと説明する
のが、目的もであり、論理的な思考力や
問題解決力の向上に最も影響する段階でも
あります。

具体的なサービスや学習の進め方は
後程解説します。

ネット上の学習サイトや教材アプリを
利用することのメリットは次のとおりです。

・自宅にいながら、24時間、いつでも学習を
 開始できる。
・多くのサービスを無料で利用できる(有料も
 あります)
・プログラミングの「設計」(論理的思考法や
 問題解決力)を学べる。
・最新のプログラミング教育の研究結果が
 反映されている。

上記のように学習サービスや教材アプリの
利用は初心者にとって最適です。始めるための
障壁も低く、リスクもありません。

ゲーム感覚ではじめられるものも多く、
「気づいたらプログラミング的思考法が
身についていた」と感じる人がいるほどです。

そのため、小・中学校の授業で採用されている
カリキュラムの多くはオンラインの学習サイトや
教材アプリを利用したものが中心となっています。

「プログラミング」という言葉に多少なりとも
「難しそう」という思いがある人は
このステップから学習を進めることで、
その印象を払拭できると思います。

きっぷ,ブログ,運賃計算ルール,鉄道

JRの営業案内ページは、「鉄道の普通運賃表(営業キロ別)」から始まっています。
これを見てまず気づくのは、JRの運賃が下記のように7つの基本運賃に分かれていることです。

・本州3社(幹線)の運賃表(A表、1種類の運賃表)
・本州3社(地方交通線)の運賃表(B表、1種類の運賃表)
・JR北海道(幹線)・JR四国・JR九州の運賃表(D表、F表、3種類の運賃表)
・JR北海道(地方交通線)の運賃表(E表、1種類の運賃表)
・JR四国・JR九州(地方交通線)の運賃表(G表、2種類の運賃表)
・電車特定区間の運賃表(1種類の運賃表)
・山手線内・大阪環状線内の運賃表(1種類の運賃表)

これに加えて、下記特定区間の運賃表があるので、合計13種類の運賃表があります。

・東京・名古屋・大阪の特定区間の運賃表(1種類の運賃表)
・JR四国・JR九州内で幹線と地方交通線とを連続してご利用になる特定運賃(2種類の運賃表)

おまけに、2014年4月の消費税増税による運賃改定で、JR東日本が1円単位のIC運賃を
導入し、これに関連して「電車特定区間内」と「山手線・大阪環状線内」の運賃がJR東日本と
JR西日本で異なるようになったため、JR東日本のIC運賃(幹線、地方交通線、山手線内、東京の
電車特定区間、東京地区の特定区間)の運賃表5つが増えており、合計18種類の運賃表が
存在します。

また、上記に加えて、本州3社(JR東日本・JR東海・JR西日本)、
3島(JR北海道・JR四国・JR九州)にまたがる時の加算額表(C表)があります。

・JR北海道・JR四国・JR九州にまたがって乗車する場合の(幹線)加算額表(C表、
 3種類の加算表)

よって、18種類の運賃表と3種類の換算表を使用して、運賃計算するわけですから、
JR運賃の計算は複雑になります。JR運賃の計算が複雑になっている要素は、下記5つの
要素です。

・多様な賃率(本州3社および3島各社、幹線、地方交通線、電車特定区間、山手線・
 大阪環状線内)
・地方交通線の運賃計算の差異(本州3社・JR北海道の地方交通線賃率とJR四国・
 JR九州の擬制キロ方式)
・賃率計算によらない特定運賃の設定(特定キロ帯、特定区間)
・本州3社と3島会社にまたがる乗車に適用される加算額
・2014年運賃改定においてJR東日本が採用した1円単位のIC運賃

パソコン,ブログ

PCI Express x4

PCI Express x4やPCI Express x1の拡張ボードを
取り付けるためのスロットです。
2.0での最大転送速度は双方向で4GB/秒です。
ディスクトップ用マザーボードでは、
写真のように端まで(写真では左端)に
切り込みを入れたタイプを搭載した製品が
あります。
これは、PCI Express x16のグラフィックスボードの
装着を想定した作りです。
PCI Expressは「x」の後の数(レーン数)が多いほど
最大転送速度が上がるが、初期化の際にレーン数を
自動で認識して速度を調整する機能があります。
このため、本来はx4分の信号しかきていない
スロットにx16のボードを挿しても動かせます。

次回は、PCI について、書きますね。

ブログ,プログラミング

学習サービスや教材アプリの利用は、
最もお勧めする学習方法の1つですが、
いくつかのデメリットもあります。

1つめは、一人でサービスを利用する場合、
疑問が湧いた際の解決に時間がかかるという
点です。

経験者と一緒に操作したり、複数名で
集まって学習している場合には疑問点の解決も
容易ですが、一人ではじめる場合には
デメリットの1つとなると思います。

2つ目は、いくつかのサービスは英語でしか
提供されていない、という点です。日本語に
対応しているサービスも多いので、英語に
まったく自身のない人は日本語に対応している
サービスから選ぶことが必要です。

ただし、多くのサービスは子供も対象に
含めているため、記載されている英文は非常に
やさしいです。

高度な英語力はまったく必要ありません。
ですので、英語が苦手な人もぜひ一度は
チャレンジしてみてください。

ブログ,季節

昨日(10/23)は、24節季の霜降(そうこう)でした。
霜降(そうこう)の日は、年によって変動します。
露が凍って霜が降りる頃です。
楓(カエデ)や蔦(ツタ)、躑躅(ツツジ)、漆(ウルシ)、
銀杏(イチョウ)などが紅葉または黄葉し始める頃。
また、朝夕の気温が下がり、冬の近付きを感じる頃でもある。

この日から「立冬」までの間に吹く寒い北風を
「木枯らし(凩:こがらし)」と呼びます。

この時期のおすすめ食材は秋サケ。
産卵のために川に戻ってくるので脂が乗っていて、美味しいです。
また、りんごは霜降の頃から収穫が始まります。

きっぷ,ブログ,運賃計算ルール,鉄道

発着区間が本州3社とJR四国またはJR九州にまたがる場合の運賃に
ついて説明します。

(1)発着区間のうち、幹線のみの場合は営業キロにより、
   また、幹線と地方交通線を連続する場合は、幹線区間の営業キロと
   地方交通線の擬制キロとを合計したキロ(運賃計算キロ)にもとづいて、
   それぞれ時刻表の本州3社(幹線)の運賃表(A表)から、基準額を
   算出します。

(2)JR四国(児島以南)またはJR九州(下関・小倉または博多以西)の
   乗車区間が幹線のみの場合は営業キロにより、幹線と地方交通線を
   連続する場合は、幹線区間の営業キロと地方交通線の擬制キロとを
   合計したキロ(運賃計算キロ)により、時刻表のJR北海道・
   JR四国・JR九州にまたがってご乗車の場合の(幹線)の
   加算額表(C表)から加算額を算出します。
   
(3)(1)の基準額に、(2)の加算額を合算したものが運賃となります。

   JR四国の瀬戸大橋線にまたがる区間では、運賃を別に定めた区間があります。
   JR四国の特定区間の運賃表を見てください。

   例15)山陽本線岡山から鹿児島本線熊本まで新幹線(岡山-熊本)を
      利用する場合の運賃

      岡山-熊本間の運賃計算キロは564.8キロです。1キロ未満は
      切り上げて、565キロです。これを時刻表の本州3社(幹線)の
      運賃表(A表)にあてはめ、561~580キロの欄から
      基準額9,130円が算出されます。
      次に、博多-熊本間がJR九州なので、その営業キロを
      別に算出すると、118.4キロです。
      1キロ未満は切り上げて、119キロです。
      これを時刻表のJR北海道・JR四国・JR九州にまたがって
      ご乗車の場合の加算額表(C表)にあてはめ、
      JR九州の101~120キロの欄から加算額190円が算出されます。
      したがって、基準額9,130円に加算額190円を合算し、
      運賃は9,320円になります。
      ※全区間在来線を利用する場合は、山陽本線下関がJR西日本と
       JR九州との境界駅ですので、下関-熊本間197.4キロが
       JR九州乗車分になり、加算額は330円です。
       したがって、基準額9,130円に加算額330円を合算し、
       運賃は9,460円となり、
       新幹線を利用する場合と運賃が異なります。
       ※山陽・九州新幹線を利用する場合でも、
        櫛ケ浜-岩国間は短い経路の岩徳線の換算キロを使用します。

   例16)日豊本線大分から予讃線高松まで新幹線(小倉-岡山間)を
      利用する場合の運賃
      大分-高松間の運賃計算キロは583.9キロです。1キロ未満は
      切り上げて、584キロです。
      これを時刻表の本州3社(幹線)の運賃表(A表)にあてはめ、
      581~600キロの欄から基準額9,460円が算出されます。
      次に、大分-小倉間がJR九州なので、その営業キロを
      別に算出すると、132.9キロです。
      1キロ未満は切り上げて、133キロです。
      これを時刻表のJR北海道・JR四国・JR九州にまたがって
      ご乗車の場合の加算額表(C表)にあてはめ、
      JR九州の121~180キロの欄から加算額220円が算出されます。
      さらに、児島-高松間がJR四国なので、その営業キロを
      別に算出すると、44.0キロです。
      これを時刻表のJR北海道・JR四国・JR九州にまたがって
      ご乗車の場合のの加算額表(C表)にあてはめ、
      JR四国の41~45キロの欄から加算額210円
      (瀬戸大橋線の加算運賃110円を含む)が算出されます。
      したがって、基準額9,460円にJR九州の加算額220円と
      JR四国の加算額210円を合算し、運賃は9,890円になります。
      
      ※山陽・九州新幹線を利用する場合でも、
       櫛ケ浜-岩国間は短い経路の岩徳線の換算キロを使用します。

以上、8回に渡りJRの運賃計算を解説しました。
これまで8回に渡り解説した内容をきちんと頭に入れておけば、
たとえどんなところへ行くにも運賃計算は自分でできます。

パソコン,ブログ

PCI Express x8

主にサーバー向けマザーボードに実装されている
スロットです。
2.0での最大転送速度は双方向で8GB/秒です。
業務向けのRAIDボードなどを取り付けます。
ディスクトップパソコン用マザーボードでは
あまり使われていません。
PCI Expressは形状よりも小さい信号のボードを
取り付けられます。x8のスロットには、x8以外に
x4やx1のボードを装着可能です。

次回は、PCI Express x4について、書きますね。

ブログ,プログラミング

プログラミングの全体的な意味は読んで
字のごとく「プログラムを作ること」です。

もう少し細分化すると大きく、
「アイデア発案・設計」と「開発」の
2つの作業工程に分類できます。

(1)アイデア発案・設計
 ・実現したいアイデアを練る
 ・どのようなプロダクトやサービスを
  作るのか考える
 ・そのアイデアをどのようにして
  実現するのかを考える
 ・実現するための構成や構造などを
  考える
 ・実際に作るための設計図・設計書を
  書き起こす

(2)開発
 ・設計図や設計書を見ながら、
  プログラミング言語の文法にしたがって
  プログラム(コード)を書く
 ・書いたプログラムがきちんと意図通りに
  動くかテストする。

上記の関係は、建築士と工務店の関係に
似ているかもしれません。