自作パソコンの基礎知識(コネクタ&スロット辞典)

光デジタル丸形(写真右側)
音声のデジタル伝送用端子の一つです。
アナログ端子の奥に光デジタルの発光部が
ある兼用端子です。
アナログ音声とデジタル音声は排他利用と
なります。
丸形と角形は単に形状の違いだけなので、
ケーブルで簡単に変換できます。
次回は、HDMIについて、書きますね。
SATA Express端子 Serial ATAの上位規格。規格上は10Gbp ...
3Dトランジスタ 3次元構造を持つトランジスタです。 Intelが22nm世代の ...
ミニD-Sub15ピン アナログ接続用のディスプレイ出力端子です。古くから使われ ...
プログラミング・スキルの最大の価値は、アイデアを形にできることです。 言い換える ...
HDMI 大画面テレビやHDDレコーダーなど、いわゆるデジタル家電の普及に伴い、 ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日