自作パソコンの基礎知識(コネクタ&スロット辞典)

光デジタル丸形(写真右側)
音声のデジタル伝送用端子の一つです。
アナログ端子の奥に光デジタルの発光部が
ある兼用端子です。
アナログ音声とデジタル音声は排他利用と
なります。
丸形と角形は単に形状の違いだけなので、
ケーブルで簡単に変換できます。
次回は、HDMIについて、書きますね。

今回から、自作パソコンの基礎知識(お役立ち用語集,CPU編)で、性能に関係しそう ...

最近のほとんどのCPUはグラフィックス機能を内蔵していますが、高い描画機能が欲し ...

HDDの値下がりにより、DVDやBlu-ray Discといった光ディスクはバッ ...

液晶ディスプレイの解像度はフルHD(1920☓1080ドット)が当たり前になりま ...

自作パソコン用の電源ユニットを選ぶポイントは、定格出力の大きさや端子の数、ケーブ ...
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | ||||||||||||||||||||
  | ||||||||||||||||||||
  | ||||||||||||||||||||
  | ||||||||||||||||||||
  | ||||||||||||||||||||
  | ||||||||||||||||||||
定休日
