パソコン,ブログ

CPUはパソコン全体の処理性能に大きく影響する、極めて重要なパーツです。
チップセットはCPUと対になるパーツで、各種のインターフェースを制御します。
自分にあった製品を選ぶには、CPUやチップセットにおいて性能や機能を決める
要素は何かを把握しておく必要があります。

CPU&チップセットの鉄則
・CPUの違いにより「できないこと」はない。
 予算に応じて好きなモデルを選べばよい。

・小型のパソコンを作るのなら、低消費電力版を検討する。
 ただし、同じ価格の通常電力版より性能は低い

・AMD製のCPUは性能の高さも消費電力の低さも
 同じクラスのIntel製CPUにおよばない傾向があり、
 好きな人が買います

IntelのCore i7/i5が売れ筋でAMDは内蔵グラフィックとの統合を進める

CPUアーキテクチャーはそのCPUの基本性能を決める。
店頭で購入得きるモデルは下記の要素を変えて作られたバリエーションです。

(1)動作周波数
   動作周波数が高いほど時間あたりの処理回数が増えるため、
   性能に直結する。ただし、マイクロアーキテクチャーが
   異なると1Hzあたりの処理性能も変わるので、単純に
   比較できない。
(2)コアの数
   1個のCPUに複数のCPUが入っていると考えてください。
   処理を並列に進められるようになり、対応したプログラムで
   高速化できる。ただし、並列処理できないプログラムを
   実行する場合は高速化できない。
(3)Hyper-Threading(マルチスレッド技術)の有無
   この技術はIntel製CPUだけが実装している。
   1つの物理的なコアを仮想的に2つに見せ、2コアと
   似た動作をさせられる。
(4)キャッシュ容量
   CPUの演算器の速度と、それより遅いメインメモリーの
   アクセス速度を差を埋めるための高速なメモリです。
   キャッシュは、1次(Lebel1:L1)から
   3次(Lebel3:L3)といった階層構造になっている。

IntelとAMDが2大メーカー、売れ筋は1.5万~3万円の製品

3種類のソケットで製品展開、低消費電力版もあるIntel

AMD製のCPUは新製品に乏しい

Intelの売れ筋CPUが無難、個性のあるPCには低消費電力版を

次回は、自作パソコンのパーツ選びの鉄則(マザーボード編)について、書きますね。

パソコン,ブログ

自作パソコンの魅力は、何と言っても自由にパーツを組み合わせられることです。
最新の性能や昨日を手に入れたい、見た目を美しくしたいなど、どんな望みも思いのままです。
パソコンを構成する各種のパーツを自由に選び、組み合わせて自分だけの1台を作る。
大手メーカーにの完成品パソコンにはない、自作パソコンならではの魅力です。
長い目で見れば、価格面でも自作パソコンのほうが安くなります。
使い込むにつれて不満点が出てきても、原因となるパーツを交換すれば、最小限の費用で改善できるからです。
予算が足りなければ、最初は格安のパソコンを組み立てておき、その後にパーツを交換して性能の高いパソコンにパワーアップすることも可能です。

次回は、自作パソコンに必要な主要パーツについて、書きますね。