きっぷ,ブログ,運賃計算ルール,鉄道

3カ月定期券の計算は下記のようになっています。

1~3キロ
 140×30×3カ月×1.1=13,860×0.95
 =13,167→13,170円
4~6キロ
 170×30×3カ月×1.1=16,830
 =16,830×0.95=15,989→16,000円
7~10キロ
 180×30×3カ月×1.1=17,820×0.95
 =16,929→16,930円
11~15キロ
 220×30×3カ月×1.1=21,780×0.95
 =20,691→20,690円

これでお分かりのように、3カ月の定期運賃は、1カ月定期運賃の3倍の5%引きになっています。

きっぷ,ブログ,運賃計算ルール,鉄道,電子書籍

運賃計算にはルールがあることを以前いいましたが、やはり特例があります。
いくつかの特例のうち、ここをきちんと抑えておかねば、
自分で運賃計算どころか、キソクを上手につかうこともできません。

そのひとつが「山手線内発着」の乗車券です。

この規則はまことに「両刃の剣」のようなもので、
あるときはこの規則のために利用者が恩恵に預かるかと思えば,
あるときは憎らしげに立ちはだかって悩ませます。

例えば、中央線塩崎(山梨県)から新宿(東京都)へ出かけるとき、
きっぷを買うと、2,640円(※)、IC乗車券2,640円です。
そこで、中央線三鷹(東京都、山手線内ではない)までの
きっぷ1,980円(営業キロ118.6キロ)を買って出発します。

そして、新宿で乗り越し精算をします。
100キロ以上の乗車券を乗り越し精算すると
三鷹-新宿間(営業キロ13.8キロ)の精算となり、
電車特定区間であるため、きっぷの場合220円です。
IC乗車券を使用するばあいは、
三鷹で一旦途中下車し(IC乗車券の運賃1,980円を改札で差し引かれる)、
また三鷹から乗車して新宿で下車することで、運賃は220円です。

こうするときっぷ、IC乗車券ともに2,200円ですんでしまいますから、
実にきっぷ、IC乗車券とも440円も出費を抑えることができます。

(※)塩崎-新宿間の営業キロ 132.4キロ
  (本来の運賃(幹線)は2,310円)ですが、
   東京駅からの営業キロが101キロ以上200キロまでの駅と
   東京山手線内の各駅と運賃は、山の手線内発着となるので、
   東京駅からの営業キロまたは運賃計算キロによって
   計算するという特例キソクがあります。
   よって、塩崎ー東京間の営業キロは142.7キロ
   で計算され、2,640円となります。
   後程、特例規則について正確にご説明します。