24節季(小寒、しょうかん)

本日(1月6日)は、24節季の小寒ですね。
「寒の入り」といい、寒さが厳しくなる頃です。
小寒~大寒を「寒中」や「寒の内」と言います。
雉が鳴き、芹が生えはじめ、春に向けて生き物たちも少しずつ動き出します。
「寒中見舞い」を出しはじめるのもこの時期です。
明日(7月7日)は、24節季の小暑(しょうしょ)ですね。この日から、梅雨明けが近 ...
立春とは、二十四節気(にじゅうしせっき)において、春の始まりであり、1年の始まり ...
昨日は秋分(しゅうぶん)でした。春分と同じように、昼と夜の長さが同じになる頃。こ ...
明日、9月8日は白露(はくろ)です。草木においた露が白く見えるという意味。この時 ...
今日(2022年5月21日)は、24節季の小満ですね。小満は、万物が次第に成長し ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日