自作パソコンの基礎知識(コネクタ&スロット辞典)

光デジタル丸形(写真右側)
音声のデジタル伝送用端子の一つです。
アナログ端子の奥に光デジタルの発光部が
ある兼用端子です。
アナログ音声とデジタル音声は排他利用と
なります。
丸形と角形は単に形状の違いだけなので、
ケーブルで簡単に変換できます。
次回は、HDMIについて、書きますね。
+12V電源4ピン(+12∨パワーコネクター) 主にCPUへに電源を供給るるため ...
HyperTransport AMDが主導して策定したチップ間インターフェースで ...
USB3.1 USB3.0よりさらに速いUSB3.1に対応した端子です。端子を上 ...
Serial ATA端子 HDDやSSDで広く使われている端子。通信速度でSAT ...
ターボ機能 CPUが高負荷になったときに、自動的に動作周波数を安全な範囲内で上昇 ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日