【え~!】26キロ以上の定期運賃と25キロまでの運賃は決まり方が違う

普通運賃のところで、JRの普通運賃は区間制をとっているため、
問題が多いと記述しましたが、1回こっきりの普通運賃と比較して、
毎日乗車するような定期運賃では矛盾が噴出してしまいます。

つまり、26キロ区間の定期運賃が30キロ区間の定期運賃が同じでは、
26キロの人の気持ちが納まりません。そこで26キロ以上では差を
設けて、気を鎮めるようにようにしているのでしょうか?

1~25キロまでの定期運賃は(区間内は同一定期運賃)とは違った
形となっています。

また、幹線の1カ月の定期運賃が区間ごとにどのように上がっていくかを
みると26キロ~30キロまでの間では、
26キロと27,28,29、30が違いますが41キロ以上では、
各キロごとに違っています。

35キロと36キロでは、1,520円の違い、40キロと41キロでは
1,010円の違いがあるのに対し、45キロと46キロでは80円の違いと
なっていて、上がる金額がだんだん小さくなっています。

これで徐々に距離比例に運賃が上がっていく様子がわかります。
普通運賃のところで記述しましたが、距離比例運賃では矛盾が
少なくなります。そのため2つに分ければ安くなるいうのは
45キロ以上ではなくなってしまうのです。