自作パソコンの基礎知識(お役立ち用語集,CPU編)

動作周波数
半導体回路の動作タイミングです。
性能に大きく影響します。
同じ設計なら周波数が高いほど内部の動作は
速くなり、性能も向上します。
一般に動作周波数が高いと消費電力と
発熱が大きくなります。
次回は、自作パソコンの基礎知識
(お役立ち用語集。CPU編)の
プロセス/スレッドについて、
書きますね。
DDR4 SDRAM 今後の主流となるメモリチップの規格です。DDRはDoubl ...
PCケースは使い勝手、大きさ、デザインで選びましょう。組み込みたいパーツの大きさ ...
プログラミングと聞くと、パソコンのモニターをのぞき込み、暗号のような文字と数字を ...
マイクロアーキテクチャー 主にCPU内部の命令の流れや処理方法を指す言葉です。 ...
IEEE 1394 USBと並ぶ、汎用の周辺機器接続用端子として作られた規格。ホ ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日