自作パソコンの基礎知識(コネクタ&スロット辞典)

DVI-D
DVIのうち、デジタル伝送専用の端子です。
そもそも信号が来ていないこともあり、
ミニD-Sub15ピンには変換できません。
2系統入力が可能なディスプレイの中には、
一方をアナログまたはDVI-Iとし、
もう一方をDVI-Dにしている製品が
あります。
次回は、DVI-Iについて、書きますね。
PCI Express用6ピン ミドルクラス以上のグラフィックスボードで使われて ...
コンポジット アナログの映像出力端子の一つです。テレビやビデオデッキの入力端子に ...
IEEE 1394 USBと並ぶ、汎用の周辺機器接続用端子として作られた規格。ホ ...
eSATA ドライブ類を接続するためのSerialATAの信号を外部接続用にした ...
D4,D5 いわゆるD端子のことです。Dはデジタルの略ではなく、伝送方式はアナロ ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日