自作パソコンの基礎知識(お役立ち用語集,CPU編)

動作周波数
半導体回路の動作タイミングです。
性能に大きく影響します。
同じ設計なら周波数が高いほど内部の動作は
速くなり、性能も向上します。
一般に動作周波数が高いと消費電力と
発熱が大きくなります。
次回は、自作パソコンの基礎知識
(お役立ち用語集。CPU編)の
プロセス/スレッドについて、
書きますね。
FMA Fused Multiply Addです。 融合積和算です。 乗算と加算 ...
TDP CPUの仕様の一つで、冷却機構を設計する際の指標となる値です。 単位はW ...
QPI CPUとチップセットや、CPU同士を接続するIntel独自インターフェー ...
パーツを組み立てただけでは、自作パソコンは完成しません。その後、基本的なBIOS ...
ミニD-Sub15ピン アナログ接続用のディスプレイ出力端子です。古くから使われ ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日