S/PDIF端子
音声のデジタル伝送用端子の一つです。
オプティカルとも呼ばれます。ほこりの
侵入を防ぐ蓋が付いていることが多いです。
マザーボードに搭載されたオンボード
サウンド機能は、ほとんどの場合、同軸も
光も同じ音声信号が流れています。
次回は、USB3.1について、書きますね。
S/PDIF端子
音声のデジタル伝送用端子の一つです。
オプティカルとも呼ばれます。ほこりの
侵入を防ぐ蓋が付いていることが多いです。
マザーボードに搭載されたオンボード
サウンド機能は、ほとんどの場合、同軸も
光も同じ音声信号が流れています。
次回は、USB3.1について、書きますね。
初心者にお勧めの学習サービス(教材アプリも
含む)を4つ紹介します。世の中には無数の
学習サイトや教材アプリが存在するため、
何の知識もなく探しはじめると迷ってしますと
思います。
まずは、以下に示す4つのサービスを
第一候補として検討してみてください。
・Hour od Code(Code Studio)
・lightbot
・Scratch
・CodeMonkey
なお、上記各サービスについては、近い将来、
より具体的にサービスの使い方を解説します。
次回からは概要を投稿しますので、この概要を
読み、気になるサービスがある場合は、
ぜひ実際に使ってみてください。
3回にわたり、特定区間をうまく活用して節約した例を考えていきます。
例1
JR成田(千葉県)-上野(東京都、営業キロ66.4キロ)は
私鉄の京成本線(京成上野-京成成田)と競合しているところです。
本来の運賃は、きっぷ1,170円・IC乗車券1,166円ですが
特定区間となっていて、きっぷ940円・IC乗車券935円、
きっぷで230円・IC乗車券で231円も安くなっているのです。
ところで、成田からひとつ先の久住(くずみ、千葉県)行くとき
上野できっぷを買うと、きっぷ1,340円・IC乗車券1,342円、
一挙にきっぷ400円、IC乗車券407円も上がってしまうという事態が
生じてしまいます。
成田-久住は、6.9キロ、運賃はきっぷ200円、
IC乗車券199円というのにです。
また、成田の一つ手前の駅(成田線)の酒々井(しすい)は、
と特定区間になっていないため、
きっぷ1,170円・IC乗車券1,166円というおかしな運賃に
なっているのです。
これらは「特定区間運賃」を設けたためにおきた矛盾です。
例2
中央線新宿-高尾の運賃は、
きっぷ570円・IC乗車券561円(特定区間運賃)です。
高尾よりひとつ先の相模湖(神奈川県、52.3キロ)の運賃は、
きっぷ990円、IC乗車券990円です。
一挙にきっぷで420円、IC乗車券で429円はね上がってしまうのです。
高尾-相模湖間は9.5キロ、本来のこの区間の運賃はきっぷ200円、
IC乗車券199円です。相模湖に住んでいる人が新宿を往復すると、
高尾-新宿を往復するよりもきっぷで840円、
IC乗車券で858円も高くなります。
こんなバカげたことを放っておく訳にはいきません。
そこで、、相模湖から新宿へ行くときには、まず高尾までのきっぷあるいは
IC乗車券で出かけて高尾でいっぺん下車して、改めて高尾-新宿のきっぷを買うか、
IC乗車券で高尾から再乗車して、新宿で下車するのです。
このように分けて買ったときのきっぷ、あるいはIC乗車券で高尾で途中下車して、
改めて高尾から新宿まで乗車した場合は、下記のようになります。
きっぷ IC乗車券(JR東日本)
相模湖---新宿 990円 990円
相模湖---高尾 200円 199円
高尾 ---新宿 570円 561円
合計 770円 760円
きっぷで220円(往復で440円)、
IC乗車券で230円(往復で460円)の節約が計れます。
相模湖からJRを使って新宿へ通う場合、断乎定期券を2つに分けるべきです。
1ヵ月定期では、2,920円。
6ヵ月定期では29,390円も安くなりますから、おおごとです。
USB
周辺機器の接続に使われる汎用の端子です。
シリアル、パラレル、PS/2とは異なり、
電源オンの状態での抜き挿し(ホットプラグ)
を前提とした設計になっています。
ケーブルが細い、抜き挿しが容易、ハブを
介して簡単にポートを増やせるなど
利便性が高い。
最近のチップセットは10個以上のUSBポートを
持てるようになっています。
次回は、S/PDIF端子について、書きますね。
個々で紹介するプログラミング学習サービスや
教材アプリノ中には、4、5歳から
はじめられるものや、小・中学生を主な対象と
しているものも多く含まれます。
しかし、プログラミングの未経験者という
意味では、大人も子どもも関係ありません。
次回以降紹介するプログラミング学習サービスや
教材アプリなどは当然、大人にも有効です。
「小学生と机を並べて学んでください」と
いっているわけではないので、ぜひ大人の方も
チャレンジしてください。
また、今後高校生以上、もちろん大人の方々でも
十分やりがいのある高度なプログラミング
サービスも紹介します。
楽しみにしていてくださいね。
ただし、初心者が一足飛びに高度なサービスに
手を出しても良い効果は得られません。
あまり「年齢」にはとらわれず、みなさんの
学習段階(理解度や習得度)に応じた適切な
プログラミング学習サービスや教材アプリを
自分で選定することをお勧めします。
「東京・名古屋・大阪の特定区間の普通・定期運賃表」というのが
時刻表にポツンとの掲載されています。
なんの説明のないため、いろいろ憶測をよぶところですね。
じっと目を凝らしてみると、どうやらこれは、
JRと並行して走っているような”私鉄”と
営業競争上やむなく作った「特定」(ここだけ例外として特別です。
こうしないとお客様が私鉄にいっちゃうんでゴメンね、
といった風にとれます、事実そうですが・・・)の
運賃適用区間とわかります。
しかし、こんな「特別」を設けると、
それでなくとも矛盾含みのJR運賃は混迷を深めてしまいます。
何しろこれまでもちょくちょく記述してきたように
「普通運賃」は回数券や定期運賃のモトとなるわけですから・・・。
このことによって定期券や回数券までガタがきます。
特定区間があるのは、東京・名古屋・大阪地区のみです。
まずは、東京地区をみてみますと京成線と
競合する上野(東京都)-成田(千葉県)、
京王線と競合する高尾(東京都)-新宿(東京都)、
東急東横線と競う渋谷(東京都)-桜木町・横浜(神奈川県)、
京王井の頭線渋谷(東京都)-吉祥寺(東京都)、
京浜急行と競う新橋(東京都)-久里浜(神奈川県)その他,
なぜか横浜-鎌倉(神奈川県)などがあります。
現在、利用されている路線に、
特定区間が挟まっているかどうかJR線営業案内の「特定区間運賃表」に
良く目を通して確認してください。
あればしめたものです。
必ずといっていいほど運賃が安くなります。
「特定区間」というのは限られた区間で、
この区間を例えば「新宿-高尾」は得値です、
と決めているのであり、そこからひとつでもハミ出すと、
この「特定区間」は生きてこないのです。
これは、電車特定区間をひとつでもはみ出すと、
電車特定区間運賃が適用されないのと同じで、
あくまでも「●●-●●」のみの運賃です。
したがって、「特定区間」とそうでない部分を
2つに分ければ当たり前のことですが、安くなります。
新宿-高尾間は42.8キロ、この区間は本来「電車特定区間」で
電車特定区間の運賃表を見れば、
きっぷ730円・IC乗車券726円なのですが、
「特定区間」とされているため運賃は570円なのです。
もうお分かりのとおり、
特定区間の運賃は本来の普通運賃より安く設定されているのです。
シリアル
データ通信用の汎用規格で、かつては
モデムやPDA用のグレードル、GPSユニットとの
データのやり取りなど多くの周辺機器との
接続に使っていました。
現行の個人向け周辺機器でシリアル端子を
使うものはほぼ無い上、USBとシリアル端子の
変換ケーブルなどもあるので、背面には
搭載していないマザーボードがほとんどです。
次回は、USBについて、書きますね。
初心者の人は最初はネット上で無料で
利用できるプログラミングサービスが、
iPadやiPhone、パソコンなどで利用できる
教材アプリを用いた学習がおすすめです。
ただし、一口に「プログラミング学習
サービス」や「教材アプリ」といった
場合でも、実際は実に多種多様なサービスや
アプリが存在します。
個々のサービスの使い方を解説する
前段階として、先に学習メソッドの特徴別に、
代表的なサービスやアプリをいくつか紹介します。
この内容は、プログラミング教育を
取り入れようとしている学校の先生方や
ご両親の参考になると思っています。
Aさんは青梅線日向和田(東京都)から中央線新宿(東京都)へ
通勤している人です。
Aさんは6ヵ月定期券を買って通勤していました。
値段は、123,560円です。
この区間の1ヵ月の定期の定期券のお値段は、23,950円で、
1ヵ月ずつ定期券を買ったときは、
23,950円✕6ヵ月=143,700円で6ヵ月定期のほうが
20,140円安くなります。
年間で40,280円安くなるわけで、
「利率」に細かい神経の持ち主であるAさんには
無視できない金額でした、
と過去形でいうのはAさんはさらにもう一歩進んだ形で
節約を実現したからです。
Aさんが着目したのは青梅線拝島(東京都)-新宿間の普通運賃の
やすさでした。
時刻表で見てここが「特定区間」となっていて。
”格安運賃”であることを知ったからです。
新宿-拝島間のキロ、34.1キロと電車特定区間の普通運賃表でみると、
本来きっぷ550円・IC乗車券561円のはずなのに,
きっぷ480円・IC乗車券473円にディスカウントされています。
その差、きっぷで70円、
これはいけると直下したAさんは6ヵ月定期を新宿-拝島、
拝島-日向和田と分けてみたのです。
すると、新宿-拝島 67,980円、
拝島-日向和田(14.5キロ)間34,840円を合算すると
102,820円です。
前のやり方より20,740円(1年では41,480円)、
さらに安くなることが分かったのです。
この金額は、改善前の1ヵ月定期の12ヵ月分の実に,
33.6%に当たるのです。
現在、利用されているJRで、
特定区間をはさんでいる場合お安くなりますから,
気をつけて試算することをおすすめします。
LAN
Ethernetによるネットワークの接続に
使う端子です。「RJ-45」とよぶ形状で
一般的な家庭用電話回線で使う
「RJ-11」によく似ています。
現在のマザーボードに接続されている
Ethernetコントローラーの対応する
速度は1000Mbps(Gigabit Ethernet)です。
コネクターの形状はどちらでも同じです。
次回は、シリアルについて、書きますね。