ブログ,プログラミング

職業としてのプログラマーは、どのような
仕事の仕方をしているのでしょうか?
知りたくありませんか?

それには、①受託開発と自社サービス開発
②大規模開発と少人数(個人)開発、
③アプリケーション開発とシステム開発と
いう3つの視点があります。

①受託開発と自社サービス開発

 ・受託開発
  顧客の要求にしたがってシステムを
  開発します。

  たとえば「SE(システム・エンジニア)」は
  顧客とコミュニケーションを取りながら
  プログラムの内容を固めていくため、
  営業に近い仕事になります。

 
 ・自社サービス開発
  顧客から仕事を受けるのではなく、
  サービスそのものの企画から自分たちで
  行います。

  リサーチ能力や想像力が要求され、ある意味
  クリエイティブな仕事ともいえます。
  

次は、②大規模開発と少人数(個人)開発について、
書きますね。

ブログ,プログラミング

プログラマーといっても、趣味でプログラミングを
している人たちは、本当に身近なことのために
プログラムを作っています。

たとえば、監視カメラや温度センサーなどと
連携して熱帯魚の水槽を管理したり、趣味の
サイクリングのためにコースやラップタイム、
運動量を記録させたりなど、ワクワクしながら
工夫することを楽しんでいるのです。

ほかにも自分のお小遣いを管理するスマホの
アプリを作って、ついでにApp Storeなどに
出品してお小遣い稼ぎをするという
楽しみ方をしているプログラマーもいますよ。

ブログ,プログラミング

いったいプログラミングで何をするのか?

その回答は「コンピュータを自由自在に
あやつれる」ということになります。

コンピュータ上で動作するアプリや
サービスを作れるといえば、イメージ
しやすいと思います。

具体的には以下に示すことができます。

(1)人の手で行っていたことが自由化できる
 コンピュータは複雑な計算や、情報の管理・
 検索、繰り返しの作業など、大量のデータを
 扱って処理をするのが得意です。

 プログラムでコンピュータにさまざまな
 指示を送ることで、作業を自動化し、
 私たちの時間や手間を大幅に削減できます。

(2)アプリを作って世界に発表できる
 パソコンやスマートフォン上で動作する
 ソフトウェアを作ることができます。

 特にゲームはアプリのランキングの常連で、
 ヒットすれば100万単位でダウンロード
 されます。

 ゲームはいまや個人でも作れる時代です。
 これで起業する学生さんもたくさんいます。

ブログ,プログラミング

プログラミングを行うには、パソコンと
インターネットへの接続環境が必要です。

つまり、この2つの環境がれば、
プログラミングは誰にでもできることに
なります。

基本的にWindowsでもMacでもかまいませんが、
作りたいアプリによってはプログラミング
環境が限定されることがあります。

たとえば、iPhoneの機能をフルに使った
アプリを作りたい場合はMacの環境が
必要です。

また、Playstationのゲームを作りたい場合は、
Windowsの環境が必要です。

ブログ,プログラミング

(1)インターネットの仕組み
   インターネット?ーーーinternet→inter + net
   
   ネットワーク間をつなぐ相互ネットワーク

   インターネットとは、ネットワーク同士の
   ネットワークのことです。

   つまり、会社Xと会社Y、大学Aと大学Bなどの
   ネットワーク同士が、網の目のようにつながって
   いるイメージです。

   インターネット≠ウェブ

   インターネットという基盤の上にさまざまな
   サービスがある。

   ここで大事なのは、インターネットは
   インフラであって、いわゆるウェブとは
   別のものという点です。

   ウェブはインターネット上に存在している
   さまざまなサービスの1つです。他の
   サービスの例として、Eメール、チャット
   などが挙げられます。

(2)ウェブの仕組み
   ウェブとは、リンクできる文書同士が
   ネットワークされたものを指します。

   普段私たちが行っているネットサーフィンでは、
   通販サイトやブログサイトなどに掲載された
   文書間を行き来しているのです。

   Web?ーーWorld Wide Web
        (世界中に張り巡らされた蜘蛛の巣)

   ページ(文書)がリンクされた巨大な文書
   ネットワークの仕組み

ブログ,プログラミング

プログラミングとは、プログラムを作成する
ことですが、言い換えると下記のような
表現になります。

プログラミングとは、目的達成のために
①アルゴリズムを作り、
②そのためのデータを扱うためのもの
ということになります。

1.アルゴリズム
 目的達成のロジック、ストリーのことです。
 使う制御方法は下記の3つです。

 (1)順次実行
   上から順に命令を実行する。
 (2)分岐
   「もしAだったらBを実行せよ」と
   いう形で、条件によって命令を
   実行する内容を場合分けする。
 (3)繰り返し
   繰り返し同じ処理を実行すること。

2.データの扱い
 データの扱いは、下記の4種類です。
 (1)参照
 (2)保存
 (3)更新
 (4)削除

ブログ,プログラミング

コンピュータに詳しくなければプログラミングが
できないと思っている方は多いのではないで
しょうか?

プログラミングを学習行く過程で、ハードウェア、
OS、ソフトウェア、ネットワークなどの知識が
少しづつ求められてきますが、初期段階から
知っている必要はありません。

マウスが使え、キーボードでタイピングができ、
アプリケーションを起動して、ファイルを
保存できる。

この程度のパソコンの操作スキルがあれば、
初歩の「プログラマー」になれるベースは
できています。

ブログ,プログラミング

プログラムはコンピュータを動かすための
指示書のようなものです。

プログラムを作成することを「プログラミング」、
プログラミングをする人を「プログラマー」と
呼びます。

ブログ,プログラミング

世の中には特殊な人がいます。

プログラミング言語という一種の記号を
何に苦もなく身に付けてしまう人、未知の
新たなルールをすぐに覚えてしまう人、
つまり頭の中でルールの置き換えを簡単に
できてしまえる人が一定数存在するのです。

もしそんな人が身近にいたら、もちろん
助けてもらえることがありますが、
ほとんどの場合はあなたの自信を打ち砕く
存在となるでしょう。

ブログ,プログラミング

 プログラミング・スキルが世界的に求められて
いるもう一つの側面は、直接的にはなりますが、
「深刻なエンジニア不足」です。

現在、世界規模でスキルの高いエンジニアが
圧倒的に不足しています。

 IT化の波は生活のあらゆるシーンに押し
寄せており、製品だけでなく、サービスにも
ITが活用されています。

 ITから完全に離れて生活することは、
もはや不可能と行っても過言でありません。

インターネットは日々の生活を支えていますし、
直接的には見えづらいさまざまなインフラ
(電車・ガス・水道など)もITで制御されて
います。

自動車も今ではコンピュータの塊です。

 今後、ITがなくなることは絶対にありません。
それどころか増える一方です。昨今注目されて
いる「IoT」(Internet of Things:モノの
インターネット)も普及の一途をたどっています。

 世界的にはテクノロジー関連企業が今後も
伸びる産業であり、かつ必要とされる産業で
あります。

 それにもかかわらず、これまでの教育環境が
不十分であったために、慢性的なエンジニア
不足が続いています。需要ばかり増えて、
供給(エンジニアの育成・教育)が追いついて
いない状況です。

日本のエンジニア不足は他国よりも深刻かも
しれません。そのため、「プログラミングが
できる」ということが価値の高いスキルの
1つとなっているのです。

 不足しているという話は、「プログラミングが
できる人に需要が非常に高い」ということに
なります。

ある程度しっかりとしたプログラミング・
スキルを見につけていれば、様々な面で
役立つ、「あなたの価値」の1つになります。

 一定レベル以上のプログラミング・スキルを
身につければ、引く手あまたで、世界中の企業が
あなたを欲しがる状況です。

職に困ることがなくなります。実際、「就職・
転職のために、資格試験合格よりも、実践的な
プログラミングのスキル身につけたい」という
人が急増しています。