
さらに定期券を2つに分けると安くなる例をみてみましょう。
京都から垂水(たるみ、兵庫県)までJRで通勤する場合、
6カ月の定期運賃は次のようになります。
京都ー垂水(89.0キロ) 218,580円
京都ー神戸(特定区間) 158,400円
神戸ー垂水(13.1キロ) 34,840円
合計 193,240円
25,340円の節約となります。
特定区間の運賃表をみますと、京都ー神戸間は普通運賃1,100円と
なっています。しかし、この表をさらに丹念に見てみると京都ー大阪間
570円(特定区間)、大阪ー神戸間410円(特定区間)となっている
ことが分かります。
そこで、京都ー神戸ときっぷを買わずに京都ー大阪、
大阪ー神戸と分けて買うと、普通運賃で120円安くなっていることが
分かります。
このようにして、京都ー神戸間の6カ月定期運賃をみると、
京都ー神戸(特定区間) 158,400円
2つに分けて買ったとき、
京都ー大阪(特定区間) 80,780円
大阪ー神戸(特定区間) 60,180円
合計 140,960円
さて、そこで、京都ー垂水(218,580円)のときも、通しで買わずに
京都ー大阪、大阪ー神戸、神戸ー垂水と3つに分けて買えば、
42,780円の節約ができます。この額は通しで買ったときの実に
19.6%に当たります。