自作パソコンの基礎知識(コネクタ&スロット辞典)

Serial ATA端子
HDDやSSDで広く使われている端子。
通信速度でSATA(1.5Gbps)、SATA2(3Gbps)、
SATA3(6Gbps)の規格がありますが
端子形状は同じです。
現在はSATA3が主流です。
メモリ選びでは、規格と速度、容量がチェックポイントです。ただ、現在の主流はDDR ...
DVI-D DVIのうち、デジタル伝送専用の端子です。そもそも信号が来ていないこ ...
TDP CPUの仕様の一つで、冷却機構を設計する際の指標となる値です。 単位はW ...
シリアル データ通信用の汎用規格で、かつてはモデムやPDA用のグレードル、GPS ...
製造プロセス CPUを構成する回路の製造技術の世代です。 2022年時点ではIn ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日