自作パソコンの基礎知識(コネクタ&スロット辞典)

SATA Express端子
Serial ATAの上位規格。
規格上は10Gbpsの通信速度を備える。
Serial ATAの端子2つとそのとなりに
1回り小さい端子が3つセットになった
ケーブルを抜き差しする。
次回は、PCI Express用6ピンについて、書きますね。
SATA Express端子
Serial ATAの上位規格。
規格上は10Gbpsの通信速度を備える。
Serial ATAの端子2つとそのとなりに
1回り小さい端子が3つセットになった
ケーブルを抜き差しする。
次回は、PCI Express用6ピンについて、書きますね。
パソコン,ブログPC,SATA Express,パソコン,自作
Posted by hiroring1962
APU Accelerated Proccessing Unitの略です。 CP ...
JEDEC 半導体メモリの規格を決め、仕様書を発行している団体です。 2015年 ...
パソコンの組立手順は以下のとおりです。(1)箱を開けてパーツの付属品を確認する ...
PCI Express x16 グラフィックスボード用として、現在主流のスロット ...
QPI CPUとチップセットや、CPU同士を接続するIntel独自インターフェー ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日