パソコン,ブログ

USB

周辺機器の接続に使われる汎用の端子です。
シリアル、パラレル、PS/2とは異なり、
電源オンの状態での抜き挿し(ホットプラグ)
を前提とした設計になっています。
ケーブルが細い、抜き挿しが容易、ハブを
介して簡単にポートを増やせるなど
利便性が高い。
最近のチップセットは10個以上のUSBポートを
持てるようになっています。

次回は、S/PDIF端子について、書きますね。

パソコン,ブログ

シリアル

データ通信用の汎用規格で、かつては
モデムやPDA用のグレードル、GPSユニットとの
データのやり取りなど多くの周辺機器との
接続に使っていました。
現行の個人向け周辺機器でシリアル端子を
使うものはほぼ無い上、USBとシリアル端子の
変換ケーブルなどもあるので、背面には
搭載していないマザーボードがほとんどです。

次回は、USBについて、書きますね。

パソコン,ブログ

LAN

Ethernetによるネットワークの接続に
使う端子です。「RJ-45」とよぶ形状で
一般的な家庭用電話回線で使う
「RJ-11」によく似ています。
現在のマザーボードに接続されている
Ethernetコントローラーの対応する
速度は1000Mbps(Gigabit Ethernet)です。
コネクターの形状はどちらでも同じです。

次回は、シリアルについて、書きますね。

パソコン,ブログ

IEEE 1394

USBと並ぶ、汎用の周辺機器接続用端子と
して作られた規格。ホットプラグに
対応します。
「アイトリプルイーいちさんきゅうよん」
との呼び名が一般的です。
最大転送速度は400Mbpsです。
現在はあまり接続する機器はありません。
この他に最大転送速度が
800Mbps以上のIEEE 1394bがあり、
端子形状がまったく異なります。

次回は、LANについて、書きますね。

パソコン,ブログ

同軸デジタル

音声のデジタル伝送用端子の一つです。
コアキシャルとも呼ばれます。
アナログ音声のライン出力などに
使われるRCAタイプの端子で、入力も
出力も形状は同じです。

次回は、IEEE1394について、書きますね。

パソコン,ブログ

パラレル

個人用途では主にプリンターの接続に
使われていた端子です。
プリンターもUSB接続が主流になって
10年以上たつため、あまり使われません。
シリアルと同様、背面端子に搭載しない
マザーボードが多いです。

次回は、同軸デジタルについて、書きますね。

パソコン,ブログ

PS/2キーボード

キーボード専用の端子です。
現在は、USB接続のキーボードをPS/2接続の
ようにエミュレーションする機能を持つ
BIOSがほとんどで、OS起動前など
USBドライバーがない状態でもキー操作が
できます。

次回は、パラレルについて、書きますね。

パソコン,ブログ

PS/2マウス

マウス専用の端子(下記写真の緑色)です。
PS/2への変換アダプターを同梱する
製品もありますが、現在は、ほとんどの
マウスがUSB接続です。
さらに、キーボードとは異なり、
Windowsが起動していない状態だと
マウスが使えなくてもあまり不便が
ないため、使われなくなりつつある。
キーボードと端子形状は同一ですが、
挿し間違えると正しく、使えないだけで
なくそもそもパソコンが起動しない
こともあります。

次回は、PS/2キーボードについて、書きますね。

パソコン,ブログ

m.2

m.2と同様にボード状のSSDを取り付ける
端子です。mSATAよりも高速で規格上の
最大通信速度はPCI Express接続で最大
4GB/秒に達します。m.2のボードは
長さが複数規定されており、ボードを
固定するねじ穴が複数用意されています。

次回は、P/Sマウスについて、書きますね。

パソコン,ブログ

mSATA

mSATAと呼ばれるボード上のSSDを取り付ける
スロットです。形状は異なりますが、
接続としてはSerial ATAです。
3Gbpsか6Gbpsかはコントローラーに依存します。
キャッシュ用のSSDを取り付けることを
想定してマザーボードに実装されています。
同じ形状のPCI Express Mini Cardもあります。
PCI Express Mini Cardには無線LANなどの
拡張ボードを取り付けます。

次回は、m.2について、書きますね。